一日一書〜青橋由高の限りない物欲

 売れない小説家・青橋由高が物欲(主に書籍と自転車関連)に任せて集めまくった品々をひたすら羅列するブログ。

HTX-22HDX

RX-V471(ヤマハ) その3

ヤマハ AVレシーバー (ブラック) RX-V471(B)AVレシーバー RX-V471(B)
ヤマハ(公式サイトはこちら
Yahoo!の最安値はこちら
 早速ワットチェッカーを使って消費電力を測定してみました。
 条件によって結構上下しますし、かなり大雑把な測定なんで、あくまでも参考程度でよろしくです。

 なお、我が家の環境は、HDMI接続機器3台、スピーカー3台です。

 では、測定結果。

・HDMIスルー設定時の待機状態……0〜1w
・HDMIスルー使用時……2w
・無音時……33w
・通常使用時……36〜37w
・iPodデジタル接続時……33〜38w

 ダイレクトモードにすると1、2w低くなるようです。
 もちろん音量などによっても変わりますので、これは我が家でのケースとなります。

 ちなみにHTX-22HDXだと、

・HDMIスルー使用時……9w
・無音時……32〜34w
・使用使用時……35〜40w

 だから、通常使用時はほぼ変わりませんね。HDMIスルー時はかなり違いますが。
 正直なところ、もうちょっと低いかな、とか思ってましたが、それは高望みでしょう。

 あ、そうそう、起動時は瞬間的に65wくらいになってました。本当に一瞬なんでしょうけれど。

 通常使用時の発熱はHTX-22HDXとあまり変わらない印象です。が、ファンの音がしないので静か。
 あと、HDMIスルー時は触ってもわからないくらい発熱してませんね。

RX-V471(ヤマハ) その2

ヤマハ AVレシーバー (ブラック) RX-V471(B)AVレシーバー RX-V471(B)
ヤマハ(公式サイトはこちら
Yahoo!の最安値はこちら
 設置して約一週間が過ぎましたが、忙しくてまだ細かい設定いじったり、色々な機能は使ってません。
 ただ、HDMIセレクター・iPodデジタル接続機能に関してはほぼ毎日使用してますので、今回はそこらへんの感想・レビューを。

 まず電源を入れなくても使用可能なHDMIセレクター機能。
 これ……便利ですね、本当に。メーカーが売りの一つにしてるのも納得です。
 私は現在、CATV・BDレコーダー・PS3の3つを接続してますが(ここにXbox360も追加予定)、本体の電源を入れずにこれを切り替えられるのは楽です。

 そして、これまたセールスポイントであるHDMIスタンバイ時の省エネ(1.2W以下とのこと。後日測定予定)の恩恵か、HTX-22HDXと比べてスルー使用してるときでも本体が熱くならないのは精神衛生上、助かります。
 もちろん、通常使用時はそこそこ発熱しますけど、気になるほどじゃないかと。

 次にiPodデジタル接続機能について。
 私はほぼ毎晩、音楽流しながら寝るのですけど、これまではNA7004〜HTX-22HDXというシステムでした。
 これがRX-V471単体で実現できるのは楽です。楽ですが……あくまでも私の主観で言わせてもらえば、以前のシステムのほうが音は好きです。
 RX-V471に問題があるというよりかは、NA7004のDAC性能が高い(私の好みに近い)、というのが正しいかと。
 NA7004は現在、PC周りのシステム変更テストでUSB-DACとして別の場所にあるため、RX-V471との組み合わせは試してません。いい音になるんじゃないかと期待していますが。

 そうそう、BGMとして流す際に、せっかくだからDSP機能も試してみました。かなり音が変わるんで、これはこれで楽しいですね。基本はダイレクトモードですけど、素っ気なく感じるときは他のモードにして遊んでます。

 あ、途中で寝ちゃっても電源を切ってくれるオートパワーオフ機能もありがたいですね。朝、ちゃんと電源オフになってました。


 話は変わりますが、設置の際、バカやっちゃいまして(^^;
 この機種って、裸線かバナナプラグにしか対応してないんですね、スピーカーケーブル。
 最近まとめ買いしたYラグ端子圧着してから気付きました……。
 現在は裸線ですが、今度バナナプラグ買います、はい。

RX-V471(ヤマハ) その1

ヤマハ AVレシーバー (ブラック) RX-V471(B)AVレシーバー RX-V471(B)
ヤマハ(公式サイトはこちら
Yahoo!の最安値はこちら
 HDMIセレクター兼就寝時のBGM用アンプとして活躍していたHTX-22HDXの後任として、ヤマハのエントリークラスAVアンプが我が家にやってまいりました。

RX-V471取り敢えず箱から出したところ
RX-V471放熱口

 このモデルを選んだ理由はいくつかありまして、

・HDMIスルー時の消費電力が低い
・本体の電源オフのままでHDMIセレクター機能が使える
・HDMI端子が4つある
・知人勤務のお店で取り扱ってた(笑)
・iPodデジタル接続可能


 ここらへんが主なところです。私の用途としてはほぼベストだったし、安かったので。
 HTX-22HDXでも特に大きな不満はなかったのですが、ファンの音やHDMIスルー時の発熱がちょっと精神衛生上よろしくなくて……。
 あ、通常使用時は別に気にならないんですよ。ただ、寝るときは本体の近くに頭が来るため、ファンが回ってると少し気になるなーと。その程度。熱も、特に問題ないレベルです。私が神経質なだけかも。
 
 また、HTX-22HDXを別の用途に流用するという理由もあります。
 現在、PCオーディオ用のシステムを変更しようか悩んでるのですが、DACとアンプ、両方一度に買うのは予算的に厳しすぎるので、まずはどっちかだけ、となります。
 アンプを先に入れ替えた場合はNA7004が当面のDACとなります。
 そしてDACを先に買ったときはHTX-22HDXを臨時のアンプにしようと考えたわけです、はい。

 どっちのパターンになるか、あるいはRUA220のままでいくのかは、近日中に候補のアンプが2台届きますので(試聴用にお借りしました)、その結果次第ですね。
 アンプで(私の好みの方向に)大きく音が変わるようならこっちが先になりますし、HTX-22HDXと比べて(費用対効果的な意味も含めて)そう違わないのだったら先にDACの入れ替え、予算が確保できなかったら(これが一番ありそう(^^;)RUA220、という感じです。

 RX-V471に関してはまだそんなに使ってないので(色々試したり比べたりはしてますが)、ある程度時間が経ってからまたレビュー(というかただの感想)書きます。消費電力もまだ計測してないし。

 ただ、ざっと使ってみた感じですが、なかなかいいですね。
 HDMIスルー時でも熱持たないようだし、電源入れないでもCATV・レコーダー・PS3・Xbox360を切り替えられるのは便利。
 iPodも接続してすぐに使えるし(NA7004は1分くらい時間が必要)。

システム変更をたくらむ

 私は夜、音楽を聴きながら寝ることが多いのですが、ヘッドホンだと枕にぶつかって寝返りも打てないし、イヤホンだと疲れるし耳にもあんまりよろしくないので、最近はテレビ用のスピーカーから音を出しています。
 システムは、

・iPod
NA7004
HTX-22HDX
SC-CX101


 です。
 バランスが明らかにおかしい(笑)。

 でもこれ、結構いい音なんですよ。特にスピーカー。まだ全然セッティング詰めてないんですが、リラックスして聴くには凄く適した感じの音です。
 もちろん、iPodのデジタル出力&NA7004のDAC性能も大きいと思いますが。

 問題はiPodのプレイリストを更新するためにいちいちPCに接続しなきゃいけないこと。
 ただこれは、近い将来NASを導入する予定なのである程度は解決できるかも。ようやくNA7004を本来の用途に使える(笑)。でも、コントローラーがないんですよねえ。無線LANもスマートフォンも持ってないんで。うむむ。

 あと、気温が上がってきたこともあって、HTX-22HDXの発熱とファンの音がちょっと気になってきました。
 発熱は問題あるレベルじゃないし、ファンも音を出しちゃえば聞こえなくなるんですが、精神衛生上よろしくないのです。HDMIスルー時の消費電力もそれなりにあるようですし。
 今度ヤマハから発売されるAVアンプのエントリーモデルへの買い替えを検討してます。

ヤマハ AVレシーバー (ブラック) RX-V471(B)AVレシーバー RX-V471(B)
ヤマハ(公式サイトはこちら
Yahoo!の最安値はこちら
 これ狙ってる理由は、

・安い
・HDMIスルー時の消費電力が低い
・HDMI端子が今より1つ増える
・iPodのデジタル接続対応


 あたりですね。
 本当はミドルクラスにも興味あるんですが、それは徐々にステップアップしていけばいいかな、と。今回は消費電力とコストパフォーマンス重視で。

 まあ、本当に買い替えるかはまだ確定してませんけどね。新刊の部数が少なかったら回避します(笑)。

 もう一つ買い替えを考えてるのがPCオーディオ用のアンプとDACです。
 実は先日、お試しでNA7004のUAB-DAC機能を試してみたんですよ。
 PC〜NA7004〜HTX-22HDX〜GX100という接続で。
 これがねえ……伸びやかですっきりした音なんです。軽やかで、音の広がりがある感じ。
 ここらへんは好みの問題も大きいんでしょうけどね。
 でも、当然こう考えますよね、「ちゃんとしたアンプで鳴らしたらどうなるのかな?」と。

 現在はRUA220を使ってるんですが、別のアンプやDACでGX100鳴らしてみたいな、と思い始めました。
 RUA220はこれだけで完結しちゃってるシステムなんで、やるとしたら入れ替えるしかないのがネック。わかってて買ったんですけど、やっぱり色々いじりたくなるんですよねえ。実はACアダプタは交換してるんですが。こそっと。
 せめてUSB以外のデジタル入力あればなー。

 現状の私の利用状況はCDからリッピングした音源が大半なので、標準ドライバで動かせるUSBオーディオクラス1.0に戻すのもアリ、かも?
 実際、NA7004のDACの音は綺麗でしたからね。

 ただ、RUA220もいいんですよねー。Windows7にオーディオクラス2.0の標準ドライバが来たら一気に使い勝手よくなるだろうし。小型デジアンは本当に便利だし。発熱も消費電力も少ないし。

 AVアンプ買ったら、もう一度NA7004と接続して試してみます。
 もしもそれがRUA220より好みの音だったら、標準ドライバが来るまでは別のシステムにする……かも?

 とか言いつつ、すでにアンプの下調べをしてるのは秘密。買うかどうかは微妙ですけどねー。お財布的な意味でも!
 仕事落ち着いたらいくつか視聴してみます。
 メジャーどころではマランツやデノン、デジアンならオンキヨー、面白そうなところではATOLL、予算が確保できればソウルノートかNmodeに興味津々。

AV環境向上計画

 ここ最近、「HTX-22HDX」という検索ワードでこのブログを訪れてくれる方が多くなってます。どう考えてもエロ作家としての私は求められてません(笑)。どんだけマイナーなんだ、私。
 ま、それはともかく。

 実は今、ネットオーディオ・PCオーディオに興味が出てきてまして、少ない予算(売れっ子になりたーい!)とにらめっこしながらあれこれ物色しているところです。もちろん、最終的には試聴して決めますが。
 そしてこれに関連して、せっかくだからHTX-22HDXの環境もグレードアップしようと計画中なのです。
 具体的にはフロントスピーカーの追加交換&5.1ch化です。

 現在、我が家のAV環境は3つです。

パターンA:テレビ中心TH-P42G2、HTX-22HDX、DMR-BWT2100、PS3)
パターンB:PC中心PC-take製お仕事用マシン、TW-S7、MediaMonkey)
パターンC:iPod中心(第2世代nano、ATH-CK90PRO

 がっつり真面目に音楽を聴くのはパターンCで、時間が一番長いのはパターンB、その中間がパターンAという感じです。

 問題は、この3つが見事に部屋の中でバラバラなので、機器がそれぞれ必要になるという点です。
 模様替えも考えないではないのですが、現状ではちょっと厳しいのです。
 そこで考えなくてはならないのは、優先順位。どの環境を先にするか、どこにお金をかけるか、という選択です。
 予算は限られてますから、慎重に検討しなくてはなりません。

 最も不満を感じてるのはパターンCでの音質で、これは明らかにiPodのアナログ出力が原因です。
 ウォークマンの上位機種も検討しましたが、そもそも持ち歩かないので、これを狙ってます。

マランツ ネットワークオーディオプレーヤー (シルバーゴールド)marantz NA7004-Nマランツ ネットワークオーディオプレーヤー marantz NA7004
販売元:marantz マランツ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
Yahoo!はこちら

 これがあればiPodからのデジタル出力も可能ですし、ヘッドホンアンプとしても使えます。
 また、テレビの光出力をこれに接続すれば、ヘッドホン端子がないというHTX-22HDXの弱点もカバーできます。多分。やってみないとわかんないけど。
 夜中なんかは、ヘッドホン繋げることもよくありますんで。

 しかしその一方、稼働してる時間では一番のパターンBの環境を整えたいという欲求も強いです。
 さあ、ここでようやく冒頭に繋がります。回りくどいのは作風と一緒です、はい。

 私はいわゆるオーディオ機器を持ってませんから、PCオーディオを始めるとすると、

・DAC
・アンプ
・スピーカー


 を揃える必要が出てきます。
 ま、詳しくは別の機会にするとして、焦点となるのはスピーカーです。
 PCオーディオ用としてだけではなく、パターンA、つまりHTX-22HDXのフロントとしても使い回せるものを選べば無駄にならないよね、ということです。

 HTX-22HDXの付属スピーカーはお値段なりなんで(薄型テレビの内蔵スピーカーよりは遙かにマシなのは言うまでもない)、ここを交換したらかなり音がよくなるんじゃないかと思うわけですよ。
 そしたら、今使ってるスピーカーはリアに回せば、ほら、5.1ch!

 今すぐ買うわけじゃないですけど(買えない、が正しいw)、そういったことも考えつつ、スピーカーを物色します。
 考慮すべきは、

・HTX-22HDXの出力でも鳴らせること
・置く場所と高さ
・センタースピーカーを追加できるか
(できれば同じシリーズで統一したいから)

 の3点。

 将来的には本格的なAVアンプも導入したいですけど、かなり先の話ですから、まだまだHTX-22HDXには頑張ってもらいます!

ホームシアター HTX-22HDX(オンキヨー)

ONKYO 2.1chホームシアターパッケージ HTX-22HDXONKYO 2.1chホームシアターパッケージ HTX-22HDX
販売元:オンキヨー(公式サイト)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

Yahoo!の最安値はこちら


 実のところ、G2のスピーカーにそんなに不満はないのですけれど(いいとも言いませんが)、購入した際のポイントがあったのでこれをゲットしました。元々興味もありましたしね、ホームシアターに。

001 アンプ内蔵サブウーファーの表面はかなりてかてかです。この写真見ればわかりますね。思い切り写り込んでますから。
 私はHDMIオンリーなので(アナログレコーダーは繋いでいない)、HDD内蔵STBとPS3の接続は簡単でした。テレビがARCに対応してるから、音声ケーブルも必要なし。

 私が初心者(これが初めてのホームシアター!)ってこともあり、設定は少し手間取りましたけど、まあ、難しいとまではいかないかと。普通に使うだけ、というレベルなら問題なし。色々やろうとするといくらか敷居は高くなるかも?

 肝心の音質ですが、こっから先はド素人の意見なので、そのつもりで。

 正直言いますと、「え、こんなもん?」というのが最初の感想でした。
 録画しておいた地デジ番組を視聴する限りでは「うーん、あんまり感動ないなぁ」というところ。ただ、低音は全然違います。これは確か。
 通常のテレビ番組などであれば、それほど恩恵はないかも、と思いました。ただし、映画などでは話は別。サブウーファーのおかげでかなり迫力が出ます。

 ただ、私が一番期待していたのはセリフの聴き取りやすさ。
 このままではなんか負けた気になる(笑)ので、えいやっと追加でセンタースピーカーも別途購入しちゃいました。

オンキヨー センタースピーカーシステム D-108C(D)オンキヨー センタースピーカーシステム D-108C(D)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
Yahoo!での最安値はこちら


 通常なら本体と同じラインナップのD-22XCにするんでしょうが、実勢価格にそんなに差がなかったし、多分一番こだわるべきスピーカーだろうからと、上位クラスのこれを選びました。

003あとはデザインもいいかなーと。

 これを繋げた途端、「あー、これが本当のホームシアターなんだ」とわかりました。
 もちろん5.1chには敵わないでしょうけど、素人の私にはこれでもかなりいい感じです。
 セリフがはっきり聴き取れるのはストレスたまらなくてよろしいです。
 できるなら、最初から3.1ch仕様にすることをオススメします。
 この状態でBlu-rayの映画を観ると、かなり満足度高くなりますね。

 そうそう、前から気になっていたスピーカーケーブルがあったので、別途購入して試してみました。

BELDEN スピーカーケーブル 8470-5mBELDEN スピーカーケーブル 8470-5m
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

Yahoo!はこちら

 正直なところ、このクラスのスピーカーだし、素人の耳だし、ケーブル一つで(しかも高価でもない)違いなんかわかるかなーと半信半疑でした。

002これが届いたケーブル。
ちなみに私はこちらの店で購入。いい対応してもらいました。

 左右のスピーカーのうち、片側だけベルデンにして、もう一方は付属のケーブルのまま、同じソースを同時に流して聞き比べてみたところ……おおっ、全然違う!
 いいとか悪いとは別にしても(私はいいと思った)、明らかに違うんです。そりゃもう驚くくらいに。
 あくまでも素人の感想ですけど、ベルデンのケーブルのほうがすっきりというか、クリアな音です。濁りが少ない印象。
 こんなに変わるんだなぁとびっくりです。


 現在はこの状態で映画を観たりして楽しんでいます。
 部屋の関係で当面は5.1chにする予定はないですが、まあ、いずれ機会があれば。

 手ごろな価格で、取り敢えずホームシアターをやってみたいという私のような初心者にはいいシステムかと思います。
 もうちょっと予算が出せる人や音にこだわりがある人は、上位機種のBASE-V30HDXがよろしいかと。
 なんにせよ、センタースピーカーは必須かと思います。

(2010/06/29追記)
 気温や見る時間などによってはファンが作動して音が出ます。
 静かなシーンになると「ん、動いてるのか」とわかりますが、プラズマのジー音と同じで、これが気になるのか否かは個人差かと。
 映画とか録画した番組観てるときに動作しても、私は特に気になりません。
 でも、こればっかりは人それぞれですねえ。うーん。

(2010/12/22追記)
 今すぐにってわけじゃないですけど、将来的にスピーカーを交換&増設しようかなーという計画があります。
 詳しくはこちら

(2011/6/4追記)
 ワットチェッカー購入したので、軽く調べてみました。
 これは接続機器や状況などで変わりますので、あくまでも我が家では、ということです。あと、短時間の測定なんで間違ってる可能性も多分にあり。参考程度でよろしく。

・HDMIスルー時……9W
・無音時……32〜34W
・使用時……35〜40W


 スピーカーの数や種類、音量、そしてウーファーを使うか否かなどによってももちろん変化します。
 測定したときは、SC-CX101とD-108Cの3.1ch構成でした。

(2011/6/4追記その2)
 最近は夜中にNA7004(iPodデジタル)と接続してBGM用途に使ってます。モードはDIRECT。
 NA7004のDAC性能がいいのかなかなかいい音なんですけど、寝るときは耳の位置が本体に近づくこともあって、ファンの動作音、ちょっと気になるときもたまにありますね。特に気温が上がる時期だと。
 テレビや映画を見るときは平気です。
自己紹介
ダメ人間なエッチな物書き。千葉県船橋市在住。 「あおはしゆたか」と読んでください。 古いBMCのアルミロードとアラヤのマディフォックスが愛車。
Categories
Recent Comments
Archives
  • ライブドアブログ